
こんにちは。
度重なる飲み会に嫌気がさしていませんか??
二日酔いがきつい・・・
朝が辛い・・・
身体がだるい・・・
わたしはあります。
そんな時に役に立つのが、ウコンです。
ウコンの種類
【春ウコン】
正式名称は「キョウオウ」といいます。
特徴として直接口内に入れると
舌が強い苦味と辛さがあります。
食用には不向きなので主に
健康食品などに使われます。
色は巷でよく見る黄色をしています。
100種類以上の精油成分が豊富に含まれています。
また、ミネラルが豊富です。
そして、食物繊維も春ウコンには豊富に含まれています。
【秋ウコン】
健康維持に役立つとされるクルクミンを多く含んでいます。
クルクミンは春ウコンの8~10倍
以上も含まれていると言われます。
色が春ウコンと違い濃いダイダイ色で、
苦味がないのが特徴です。
【紫ウコン】
ウコンの中では非常に希少価値の高い品種と言われています。

摂取方法と注意点
そもそもウコンは1度に接種をしてはいけません。
身体の健康のためにウコンを取り入れる場合は
1度にウコンを飲むのではなく、
1日に2回から3回に分けてウコンを
身体にとりいれるのが良いとされています。
【粉末で摂取する場合】
ウコンは1にちのなかで、2グラム~
3グラムが目安とされています。
粉末でお茶を作るのもとても効果的です。
ウコン茶でおいしくいただく場合は、
5グラム~8グラムが最適な適量と言えるでしょう。
今では、
・粉末タイプの製品
・サプリタイプの製品
・液状タイプの製品
と商品の種類が沢山出ています。
自分に合った商品をみつけて、飲み会シーズンを
楽しく乗り切りましょう。
コメント