女性の髪の悩み

AGA(女性)

女性も髪のことで悩む時代

昨今、女性の方にも髪に関するお悩みがあると聞きます。薄毛がそのひとつかもしれません。皆さんの食習慣や運動習慣、仕事や人間関係などの色々なストレスもあるかと思います。それらが影響しているのは確実と言えますね。

 髪の毛のケアだけでなく健康や命の重要性は若い時は気にならないものです。年を重ねていくうちにそれを失い始めて、または失って初めて意識をする、気を付けるのが実際ではないでしょうか。

 世のなかで標準とされる髪の毛ケア、これは正しいのでしょうか。一説によるとシャンプーを作る会社の社員はしゃんぽーを買わないと聞きます。シャンプーを作る材料が髪の毛をケアするどころか逆に髪にダメージを与えることになりかねないからです。髪の土台となる地肌のケアも言われていますが、それよりも先ずはやらなければならないケアと言うものがあると思います。

 肌・髪・爪・骨、と体を構成する要素が何なのか、それを学ぶことからが髪の毛のケアの始まりだと思います。専門用語でいうと栄養学と身体生理学を学ぶことですね。

具体的にどうするか、先ずは学ぶ

 あれやこれやと世に出ている髪の毛ケアの方法をWEBで検索する前に、自分たちの体がどのようにして生まれた時の3000gくらいから今の体重になったかを考える方が先決です。私は3300gで生まれ今は65㎏ですから、体重だけで言うと約20倍の大きさになった訳です。そうなる訳はまず「細胞分裂」と言う言葉が思い出されるはずです。

中学生の理科で学びましたね。

 細胞分裂は一つの細胞が二つに、二つが四つに、と倍の倍の倍と増えていくのですが、それは生まれたての赤ん坊から第2次成長期が終わる18歳くらいまでの話、それ以降は身体の維持のための細胞分裂になります。一つの細胞が二つになったら古い方は死んで、処理されます。皮膚の垢が最も身近でわかりやすいかと思います。

具体的にどうするか、次に実践

 細胞分裂は無意識下の話なのでほとんどの方が意識しませんが、これは細胞を作るための材料があって初めて良好な細胞分裂になる訳です。生命維持のための細胞分裂は行われますがそれは老化を早める分裂であると言っても過言ではありません。
 

 細胞分裂はみな誰しもが備えている体の生理機能です。それを正常に機能させるか、させないかは皆さんの生活習慣次第です。まず大切になってくるのが食生活。最初に触れましたが。3000gの小さな体が20倍になるのは魔法でもなんでもなく細胞分裂を繰り返した結果であり、倍の倍の倍で増えていくのは、最初は母乳(ミルク)、そして食べ物が関係しているのは間違いのないことですから。

 食べ物から摂る栄養素が必要十分に摂取出来るようになったら、次は睡眠と運動と、と言う具合に発展していきます。

 先ずは自分の体を知る事から、それが髪の毛ケアを含む健康増進の第一歩です。

タイトルとURLをコピーしました