話題のマヌカハニーとは?

美容・健康

高い殺菌力を持つといわれるマヌカハニー。

「選び方がわからない」

「はちみつとの違いは?」

「気になるけど高いから…」

と疑問を持たれる方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、マヌカハニーの効果と選び方についてご紹介いたします。

マヌカハニーとは?はちみつとの違い

マヌカハニーは、ニュージーランドやオーストラリアに原生するマヌカの木に咲く花から採れるはちみつのことです。先住民のマオリ族はマヌカを「復活の木」と呼び、万能薬として用いられていました。

マヌカハニーとはちみつの違いは、高い殺菌能力です。ニュージーランドでは、医療機関で使用されるほどの抗炎症作用があります。

マヌカハニーの効能・効果

ピロリ菌・腸内環境の改善

ピロリ菌は胃腸炎や胃潰瘍などの病気と強い繋がりのある非常に強い菌で、胃酸にも負けません。実は最近の研究で、マヌカハニーに含まれる「シリング酸メチル」という抗炎症作用が、ピロリ菌が生成する活性酸素を除去する働きがあると発表されました。

また大腸菌やサルモネラ菌などを抑制し、夏至や便秘を改善する効果も期待できます。

感染症の予防

マヌカハニーに含まれる「メチルグリオキサール」は病原菌やウイルスを抑制・除去する働きがあります。さらにビタミンB1・B2・B12・ビタミンC、ナイアシンなど栄養も豊富。栄養価が高く、免疫力アップに繋がります。

口腔内トラブルの改善

高い殺菌能力は、歯周病やむし歯にも効果が期待できます。口内炎に塗ると痛みや腫れを軽減させ、治りも早くなるといわれています。

マヌカハニーの選び方

マヌカハニーには、UMFやMGOといったマークが記されています。これはニュージーランド政府公認のマークで、専門の検査機関で品質管理されたことを示すものです。これらの数値が高いものほど殺菌・消毒効果が高いとされます。

UMFMGO効能・効果
5+83+栄養補給
10+263+健康維持
12+356+健康維持
15+514+感染症予防・健康回復
18+696+感染症予防・健康回復
20+829+消化器官の改善
23+1046+消化器官の改善
25+1200+最高レベルの抗菌作用

マヌカハニーは、UMF・MGOの数値が高くなるほど金額も高くなります。

かくいう私もマヌカハニー歴3年の愛用者。周りで風邪が流行っていたり喉の調子が悪くなったりしたらすぐにマヌカハニーに頼ります。

ただ、マヌカハニーは1日大さじ1程度ヨーグルトやパンに塗ったり直接舐めたりして取り入れるのが一般的です。毎日続けたい場合は数値が低いもの、体の調子が悪ければ数値の高いものを取り入れるなど使い分けることでコスパもよくなりますよ。

マヌカハニーで健康的な毎日を

健康に良いとされるマヌカハニーは、「薬に頼りたくない」「免疫力をあげたい」といった方に最高のお品です。

自分の目的に合ったマヌカハニーを選んで、積極的に取り入れましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました