結婚準備で疲れないためにできること

結婚・恋愛

結婚式を控えたカップルに少なからず訪れるお互いへのイライラ。結婚式の準備は想像以上に忙しく、喧嘩ばかりで楽しめないという方は少なくありません。

「これからの幸せな結婚生活が始まるのに、結婚間違えたかも…」

「こんな人だとは思わなかった…」

など、お互いに対して苛立つ回数が増えてしまうことも。

ですが、せっかく結婚を決めた相手に対してイライラしたくないという方が大半を占めるでしょう。そこで今回は、イライラの原因やその対処方法など詳しくご紹介いたします。

結婚準備でイライラ!その原因は?

結婚準備中、喧嘩をするカップルはなんと7割!最悪の場合、破談になることもあります。いったい何が原因なのでしょうか?

非協力的・何もしない

最も多く挙げられるのは、男性が結婚準備に協力しないことです。結婚式は本当に準備が大変!

  • 式場
  • ドレス
  • 食事
  • 引き出物
  • 招待客のリストアップ
  • 招待状の作成
  • 卓上に飾る花
  • BGM
  • 席次表の作成
  • 料理コース決め

などなど…多くのことを決めなければなりません。

加えて日頃の家事や仕事をこなしながら、何度も式場で打ち合わせをします。どちらか一方に負担がかかれば、イライラが爆発するのも無理はありませんよね。

お金の価値観が合わない

結婚式費用のことで喧嘩になるケースも多く見られます。

お互いにこだわりたい・お金をかけたい部分が異なると、「そんなところにお金かける必要ある!?」「そこを削るなんておかしい!」などイライラが募ってしまいます。

結婚準備でイライラしないためには

結婚を決めた相手とは、できるだけ衝突は避けたいところ。イライラしない対処方法は意外と簡単です。

役割分担をする

どちらか一方に負担がかかると、喧嘩の大きな原因となります。まずは、何をするのかを書き出してお互いの役割を決めましょう。

ここで大切なのは、いつまでに何をするか具体的に決めること。ざっくりと決めるだけでは、一向に行動しない相手にイライラしてしまいます。

「〇日までに招待客のリストアップを作る」など、スケジュールを共有することも重要です。

決める前にお金のことを話し合う

結婚式を決める前に、お金についてきちんと話し合いましょう。お金をかけたいところや節約したいところなど、意見をすり合わせることが大切です。

また話し合ったことはしっかり書き出して「言った言わない」問題を回避しましょう。

お互いを思いやる気持ちを忘れずに

結婚準備は忙しく、気持ちに余裕がなくなりがちになります。スケジュールには余裕を持ちつつ、適度なストレス解消を心掛けましょう。

悪いと思ったらすぐに謝ること、相手の意見をしっかり聞くことも大切。意見が合わない場合は、プランナーや第三者の意見を聞くのもおすすめです。

お互いに相手を思いやる気持ちを忘れずに、素敵な結婚式を迎えてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました