寝ながらヘアケアできる!?ナイトキャップの効果と選び方

美容・健康

最近SNSやテレビで話題になっているナイトキャップ。被って寝るだけで髪の毛がしっとりサラサラになると注目を集めています。ですが、ナイトキャップにどのような効果があるのか、どのように使うのかわからないという方も多いでしょう。そこで今回は、ナイトキャップの効果と使い方について解説していきます。

ナイトキャップってどんなもの?

ナイトキャップは、夜寝るときに被る帽子のことです。昔はシラミの防止や防寒のために使われていましたが、最近では優秀なヘアケアアイテムとして人気となっています。

寝ている間に何度も寝返りを打ちますよね。すると、寝具と髪の毛がこすれてダメージを受けてしまいます。ナイトキャップを被ることで摩擦から髪の毛を守り、ダメージを防ぐことができるのです。

ナイトキャップの選び方

近年、ナイトキャップの種類は豊富になり、たくさんのお店で見かけるようになりました。自分の髪やお手入れ方法などによって選び方も変わっていきます。

ナイトキャップの選び方①|素材

シルクとコットンが主流となっています。

シルクはつるつるしていて摩擦が起きにくく、保湿性・吸湿性に優れています。ですが、丸洗いはできません。

コットンは静電気が発生しにくく、通気性に優れています。シルクと比較して低価格なのも特徴ですが、美髪効果も劣ります。

ナイトキャップの選び方②|形状

ナイトキャップというと赤ずきんのおばあちゃんが被っているものをイメージする方も多いでしょう。

すっぽり被れるキャップ型のものは、ショート〜ミディアムヘアの方におすすめです。

ロングヘアの方は、ヘアバンド型のナイトキャップで長い髪をしっかり保護しましょう。

ナイトキャップの使い方

ナイトキャップの使い方①|髪をしっかり乾かす

髪が濡れた状態だと、髪が余計に傷む原因になります。また、雑菌が繁殖する可能性のあるため、注意しましょう。

ナイトキャップの使い方②|上から被る

普通の帽子をかぶるように、ナイトキャップをかぶります。

ナイトキャップの使い方③|出ている毛をしっかり中に入れる

キャップから出ている毛を少しずつ、中へ入れます。髪が長い場合はひとつにまとめ、ゆるく丸めるようにしまいましょう。

寝ている間もヘアケアして美髪を手に入れよう

せっかく良いヘアケア剤を使っても、朝起きると髪が爆発している、パサパサになっている、なんて悩みがある方は、一度ナイトキャップを使用してみてはいかがでしょうか。

最初は使うのに抵抗があるかもしれませんが、手軽なヘアケアアイテムとしてとてもおすすめですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました